2025年5月20日

ホタルまつり・鑑賞会の幟立て

5月20日~6月10日開催のホタルまつり、鑑賞会に向けての準備として各所に幟を立てました。


2025年5月16日

役員会

5月20日~6月10日開催のホタルまつり、ホタル観賞会に向けての準備、打ち合わせ、意識合わせを行いました。

 その他お知らせとして、みどりの文化財4件認定、如意輪観音石仏(カタクリの里敷地内)、亀石(伊勢畑への道路開通記念碑)の打ち合わせがありました。


2025年4月19日

第3回総会

桂町民センターにて第3回総会が執り行われました。

 衆議院議員田所嘉徳様、上遠野町長、参議院議員上月良祐様秘書平島様より来賓挨拶をいただきました。

 新役員、予算案が問題なく承認され閉会後、城里町まちづくり戦略課内道の駅整備室様から、かつら地区かわまちづくり計画の説明と意見収集が行われました。

 多くの皆様にお越しいただき無事盛会のうちに終了することができました。


2025年4月14日

子安観音桜整備草刈り

錫高野の子安観音桜をNHKが取材に来るということで、集落の人たちと合同で周辺の草刈りを行いました。

 多人数の作業であっという間に綺麗になりました。

 天気も良く桜も見頃で気持ちよく作業ができました。


2025年4月11日

役員会

4月19日の総会に向けての準備、打ち合わせ、意識合わせを行いました。いろいろな意見が出て長時間の役員会となりました。


2025年3月29日

カタクリの花を愛でる会

新たに整備されたカタクリ群生地【白山カタクリの里】が花盛りの時期になり、会員の交流を兼ねて花を愛でる会が執り行われました。最後に集落センターで昼食のお弁当を頂きました。

 小雨の中、たくさんの方が参加していただきました。


2025年3月24日

道の駅かつら~物産センター山桜間 全行程踏破

当会員の入野さんと森田さんが初めて道の駅かつら~登山道~物産センター山桜間全行程を踏破しました。

歩き通しで7時間36分、歩いた距離は18.8㎞、累積標高は1,612mでした。

お疲れさまでした。


2025年3月11日

白山カタクリの里整備

看板の設置・様々な標識やロープの貼り換え・ウッドテーブル・イスなど、制作しました。
 3月下旬から4月上旬にかけ辺り一面にカタクリの花が咲き誇り、綺麗な景色が観られる事でしょう。
 お弁当でも食べながら楽しい時間を過ごして頂けたら幸いです。
 会員一同、心よりお待ちしております。


2025年3月6日

三者会合

木本県議と茨城県環境政策課をお招きし、常陸の国トレイルランの進捗状況と今後の展開を確認。
また閉会後には町長にこれまでの答申を頂きました。
更なる関係部署間で連携強化を図り、活動を推進して参ります。


2025年2月15日

常陸の国ロマンチックアルプス・全貌MAPを作成しました

「観光案内」に地図を追加しました。


2025年2月8日

役員会

各報告や確認事項・新規案件や今後の要望など、協議致しました。


2025年2月5日

登山道調査

常陸の国ロマンチックアルプス・住谷~住谷山~観世音~うぐいすの里までの登山道調査をしました。


2025年2月1日

町の虫の愛称が決まりました。

二年前にホタル三部会が請願申請し議会の議決を経て『蛍』が町の虫に制定され、誕生した新マスコットキャラクターの完成イラストと愛称が「城里町誕生20周年記念」の本日発表されました。
【ほたるん】【「ホタルン】です!!

蛍の如く光り輝く城里町になる事を、部会一同願っております。


2025年1月30日

『カタクリの里(仮称)』の遊歩道設置

 当会が新たに「みどりの文化財」に申請しております「かたくりの里(仮称)」の、遊歩道設置並びに景観環境整備を行いました。


2025年1月22日

登山道調査

 常陸の国ロマンチックアルプス・住谷山~高取山~山桜までの登山道調査をしました。