当会の「これまで」と「これから」

2024年12月13日

役員会

 みどりの文化財申請・新年度イベント補助金申請・その他諸々議題について話し合いをしました。


2024年12月10日

赤沢富士登山道測量

ボランティアで進めている赤沢富士の登山道と眺望について、県担当部署、役場関係者と赤沢富士山頂及び登山道について調査、検討しました。

 県環境政策課、県森林管理署、役場、測量業者と当部会の総勢12名で山に入りました。

 現在の登山道は、森林管理署の林道及び作業道の一部を併用して使っていますが、これが安全上の理由で使用できずに新たな登山道を造らなければならない旨の連絡を受け、現場で仮の登山ルートを設定しました。

 また、山頂の眺望については、樹木の伐採を考えており、その為の候補地を選定しました。

 この後、登山道及び伐採地の測量をし借地申請し許可を得てからの整備作業となります。


2024年12月7日

白山・赤沢富士ハイキング

御前山那珂川広域連携協議会(常陸大宮市、城里町)の御前山・那珂川地域案内人主催で、12/7に白山・赤沢富士ハイキングが開催されました。

お天気にも恵まれ我々部会からは9名、協議会の地域案内人やまちづくり戦略課の職員の皆様を含めると、延べ55名程の参加でした。

定員20名の枠はすぐに埋まってしまったそうで、参加枠を大幅に増やしたとのこと。

注目度や期待度・人気の高さが伺え、とにかく皆さん楽しそうでした。

最後は甘酒が振舞われ常陸大宮市で採れたゆずもお土産に戴きました。


2024年11月20日

白山神社・赤沢富士案内

御前山那珂川広域連携協議会(常陸大宮市、城里町)の御前山・那珂川地域案内人主催で、12/7に白山・赤沢富士ハイキングが開催されます。
この下見ハイキングを11/20に実施し、地域案内人(8名)を御前山と那珂川を活性化する会(3名)で白山・赤沢富士を案内しました。


2024年11月17日

注連縄の掛け替え

ロマンチックアルプス登山道にある長寿夫婦桜と桐の大木の注連縄の掛け替えをしました。


2024年10月19日

ホタル生育地の環境整備とホタル幼虫観察会について

ホタル生育地の環境整備と幼虫の観察会を実施しました。


2024年9月2日

城里町みどりの文化財登録認定看板が設置されました

当会が申請していた「白桐(オオギリ)」と「ヤマザクラ(長寿夫婦桜)」が、城里町みどりの文化財の登録第001号と登録第002号に5月31日付で認定され看板が設置されました。
 この度は添田教育長をはじめ城里町教育委員会事務局の皆様、どうもありがとうございました。


2024年8月24日

役員会を開催

各報告や確認事項・新規案件や今後の要望など、協議致しました。


2024年8月20日

町長面談

これまでの進捗状況の確認とこれからの要望の為、町長室にて上遠野町長とまちせん増井課長にご対応頂きました。
また途中「道の駅かつら」の話にもなり、道の駅整備室の木村室長にもご対応頂きました。


2024年7月7日

久慈川・那珂川クリーン作戦に参加しました。

久慈川・那珂川に隣接する茨城県及び栃木県の14市町村合同で開催された「令和6年度 久慈川・那珂川クリーン作戦」。城里町内では御前山地区、那珂西地区、上泉地区で行われました。私たち御前山と那珂川を活性化する会から12名が御前山地区のクリーン作戦に参加し、ごみ拾いや草むしりをしてきました。


2024年7月3日

ロマンチックアルプス登山道整備

朝8時に集合し、白山から赤沢富士の登山コースを歩き、以前に取り付けた道標の確認と部会名のプレートの貼付、コースの下刈りなどをして登山道の整備をしました。


2024年6月19日

「みどりの文化財1号・2号」に指定されました

かねてより「夫婦桜」と「大桐」を文化財に、と活動していましたが、この度一つの区切りとなりました。
夫婦桜と大桐は城里町の「みどりの文化財」に指定されました。

本日は本会有志10名と夫婦桜、大桐周辺の整備を行いました。雨上がりの晴天の下の作業でしたが、森の中は涼しい風が吹き私たちの疲労を和らげてくれました。


2024年6月12日

サイトダウン中の活動報告

6月1,2,3日 ホタル観賞会
桂川流域でホタルの観察会をしました。参加人数は67名。たくさんのホタルを参加者と見ることができました。またこのことは6月7日の茨城新聞にも取り上げられました。

5月9日 ラジオ出演
LuckyFM茨城放送≫CONNECT≫「ほっとボイス」に生出演しました。本会の経緯、今後の展望についてお話してきました。

5月12日 水生生物観察会
参加人数約50名。地元小学生とその保護者の方達と水生生物の採取、観察を行いました。

4月20日 第二回総会
参加人数44名。本会の総会を行いました。


今後はこのような活動をリアルタイムで伝えていきます。


2024年4月10日

防腐剤を塗布

白山神社の修復した階段に、防腐剤を塗布しました。


2024年4月6日

長寿夫婦桜にて『安全祈願祭』を斎行しました

今瀬禰宜をお招きし、常陸の国 ロマンチックアルプス(長寿夫婦桜)にて『安全祈願祭』を斎行御奉仕致しました。
大桐にも儀式を行いました。
小雨降る寒空の下ではありましたが無事滞りなく挙行できましたこと、ご参列頂きました会員の皆様には心より感謝を申し上げます。
当会『顧問』の田所嘉徳衆議院議員・木本信太郎茨城県議会議員・上遠野修城里町長・金長秀範城里町議会議員にも、活動の安全と部会の発展を願い玉串を奉納して頂きました。